CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.036892秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート


1年生との集いで去年の松組さんが保育園に来てくれました。
少し会わないだけで背が伸びていたり、卒園した時よりもっともっとお兄さんお姉さんになっていました音符

子どもたちに学校で嬉しかったことを聞いてみました太陽

「算数の足し算ができたこと!」 「運動会で1位を取れたこと!」 とたくさん教えてくれましたにかっ
みんな学校が楽しい!!と話していて、とても安心しました星星




数の木を使ってジャングルタワーを作ってみたり・・・love
久々に積木に触れて楽しい!!と子どもたち星





ドッヂボールもしました!先生VS1年生グー
ボールの投げるスピードが速くなっていたりぎょ   避けるのだってとっても上手がーん  苦戦する先生たちでした(笑)


お昼はお好み焼きハートハート



たくさん食べて、遊んで、学校の話をしてくれて・・・音符

終始笑顔で最後は「まだ保育園にいたーい!!」 「帰りたくないよーあうっ」と言っていましたにひひ

先生たちもとっても楽しかったよハート
またいつでも遊びに来てくださいね!!!



| staff | 14:07 | comments (0) | trackback (0) | 出来事 |
春のバス遠足 悠久山公園
お母さんの手作りのお弁当を持って、バスに乗って行ってきました。ずっと楽しみにしていたので、ウキウキしている子どもたちでした。小動物園で鳥やあらいぐま・さる・・・などたくさんの動物たちを見て、その動きに驚いたり、笑ったり…ニコニコ笑顔がいっぱいでした。そのあと竹の子を取ったり、長い滑り台などの遊具で「おもしろーい!」と言いながら遊び回っていました。お母さんの作ってくれたお弁当を食べている時の子どもたちは「おいしい!」にかっと幸せいっぱいの笑顔でした。
        

| staff | 17:39 | comments (0) | trackback (0) | 出来事 |
先日、以上児さんが消防士さんと一緒に広報活動に出掛けてきました車
「消防車がくるんだよね!!」と朝からワクワクの子どもたち音符
 
ご近所の方々に、「火の用心、お願いします」と大きな声でお願いできましたオッケー

保育園に到着して、最後に給食さんにもお願いしてきましたにかっ


みんな頑張って歩きましたよーハート

| staff | 13:20 | comments (0) | trackback (0) | 出来事 |
よもぎ団子作りをしました四葉

子どもたちが採ってきたよもぎをミキサーにかけてどろどろにします



材料と混ぜて・・・



ころころ丸めて・・・真ん中を指でぴっと押して少し平たくします



ミキサーにかけたどろどろのよもぎは「なんだか、ちょっとくさーい」と
香りの変化に気が付いたり、

「小さい子が食べやすいように小さくだよね!」と
考えながら作ったり・・・と一生懸命作ってくれました星

がんばって作ったよもぎ団子は大好評love

とってもおいしかったですぽわわチョキ


お散歩に行くと「あ!この前作ったよもぎだ!!」
と、葉っぱの形を覚えて教えてくれる子どもたちでしたチョキチョキ

| staff | 16:39 | comments (0) | trackback (0) | 出来事 |
積木
新年度 初めての積木を楽しみました。松竹組さんは“高く、丈夫に”、梅組さんは“高く”なるように考えて、積んでいきました。松竹組さんはいままでの経験を生かして、思い思いに友達とこうしよう、ああしようと、話し合いながら大きなお家を作ったり、建物を作ったり・・・と楽しんでいました。梅組さんは立てた積木に積木の橋をかけたり、積木をドンドン積み上げていったりしながらできあがっていく度に保育者に見てもらい、にかっとして、うれしそうでした。
みんなで作り上げたものをステージの上から見て、「おおきいね」「いっぱいあるね!」「すごーい!!」・・・とうれしそうでした。



続き▽
| staff | 13:58 | comments (0) | trackback (0) | 出来事 |
節分でした

何日も前から「おに、くる?」「〇組さんのときもきたよね!」と
この日を楽しみに?!?!していた子ども達

自分たちで作ったお面をしてちびっこ鬼に変身しました!



♫「おにはそと」を元気よく歌い、ゲームを楽しみました。

鬼の登場に驚きましたが、勇気をだして豆を投げました!



無事鬼を退治することができ、福の神さんから落花生をいただきましたねこ



おなかの中にいる悪い鬼はいなくなったかな??
伝統ある行事を大切にしていきたいものですね



| staff | 17:12 | comments (0) | trackback (0) | 出来事 |
造形 割り箸のレリーフ
割り箸のレリーフを作りました。額に白ペンキをつけ、指でやさしくぬりぬりして、表面が「つるつるするね!」とおもしろがっていました。割り箸にリキテックスを塗るときはしっかりとぬるところを見て集中しっている様子がすてきでした。額の裏側にボンドをつけて、色のついた割り箸を「すかーとみたいだねぇ!!」・・・と言いながら楽しそうにつけていました。出来上がった作品」を見て「きれい!!」とうっとりしている子どもたちなのでした。







| staff | 17:16 | comments (0) | trackback (0) | 出来事 |
おもちつき
おもちつきを行いました。前日には松組さんが臼と杵を洗って準備していました。みんなでお正月やおもちつきの歌を元気な声で歌い、おもちつきが始まりました。「がんばーれ!がんばーれ!」と大きな声で応援している姿がかわいかったです。つきたてのおもちを食べて、「おいしい!にかっ」と大喜びでした。理事さんたちと松組さんでついたおもちをすぐに給食で食べて、「おいしい!にぱっ」とおまけもたくさんしていました。

  

| staff | 08:42 | comments (0) | trackback (0) | 出来事 |
『子どもの想い出発表会』がありました

善昌寺保育園からは梅竹松組さんがバルーン遊戯を披露しました星



何度も練習を重ね、バルーンの持ち方や座り方、技のタイミングなど
どうしたらきれいに、かっこよくできるか考えながら取り組んできました。

「〇〇こうやって持つんだよ」「ついてきてね」など子ども同士で声を掛けたり、
上手な子をよく見て真似をしたり、子どもたちの真剣な姿が見られましたにぱっ





本番では緊張した様子でしたが、堂々と楽しそうにしている子どもたち星星



「ドキドキした!」「楽しかった!」と達成感にあふれる表情に成長を感じました!星星星
感動をありがとう!!!よくがんばりました◎!!!

| staff | 14:05 | comments (0) | trackback (0) | 出来事 |
運動指導員の山家祐三子さんをおむかえして、親子で触れ合いながら運動を楽しみました音符


ロケットのようにお家の方に高くあげてもらったり、くすぐりあったり・・・と触れ合いがいっぱいにぱっlove
子ども達は終始、笑顔でいっぱい楽しんでいました!!
 

普段、なかなかじっくり触れ合えないのでよかったハートとお家の方々も楽しんでいただけてよかったですねこ

ご参加いただきありがとうございました女性チューリップ

| staff | 10:33 | comments (0) | trackback (0) | 出来事 |

NEW ENTRIES
    >11.14
    >03.14
    >10.26
    >07.27
    >07.11
Search Box