2020-10-02 Fri
梅竹クッキングをしました!!今回作ったのは、「はりねずみスイートポテト」です


保育者がさつまいもの皮を剥くと「えっ!!さつまいもって白いの?!」と驚く子どもたち

茹でたらマッシャ―でさつまいもを力いっぱい潰しました


そして、生クリーム、バター、砂糖を混ぜて生地の完成!
前日に粘土ではりねずみの形を作る練習をしたので形を作るのはバッチリ!!
目と鼻はチョコチップ、耳はアーモンドスライス、背中のトゲトゲは短く折ったプリッツ!!
どんなハリネズミにしようか悩みながら完成させていきました


とってもかわいいハリネズミのスイートポテトが完成し、「もったいなくて食べれな~い

と、話す子どもたちでした

2020-08-17 Mon
5月に植えた野菜の苗がどんどん大きくなり毎日収穫を頑張っています



保育園では毎年いちご、トマト、キュウリなどの夏野菜、オクラ、モロヘイヤなどなど、たくさんの野菜を育て、収穫をしています
子ども達は「今日は畑当番だよね?きゅうりたくさんあったから早く行こう!」と、お当番を楽しみに待っています。
「みてー!おばけきゅうり


保育園の畑は発見がたくさんあり、毎回ワクワクです!
「うんとこしょ!どっこいしょ!!えだまめ取れたかな??」
じゃがいもたくさん収穫できましたね!
野菜の生長を間近で見て、収穫をしているので苦手な野菜もペロリ

善昌寺保育園名物?!採れたてきゅうりの丸かじり

2020-06-29 Mon
松組さんで[うめぼし作り]をしました


まだ緑色の梅を見て「なんでまだ緑なの??」と不思議そうにしていました。
子ども達のイメージでは梅干し=赤色だったようです

梅についている水分がなくなるまでタオルでふき取り、
へたを竹串で取ります。これがちょっぴり難しいっ!!
「うーん

と苦戦していた子ども達ですが、すぐにコツをつかみ
「みてー!キレイに取れたよ!!」「早いでしょ~

次に梅をアルコールで消毒をしました。ボウルに入れたとき、ぷぅーんとお酒の匂いがして
「くっさーい!」「これお酒なの??

消毒をしたら梅を「かめ」に入れて塩をいれ蓋をしました!
梅を漬けると、「まだ梅干しにならないの?」
「早く食べたーい!!」と楽しみに待つ子ども達でした

梅を干すときは「つまみ食い」も楽しみます



善昌寺っ子のつまみ食いは1個じゃ終わりません((笑))
2020-06-12 Fri
梅竹クッキングを行いました




今回作ったのは「いちごカップケーキ」です!
いちごを包丁で切ってみました

やったことのある竹組さんは「手はネコの手にするんだよ


上手に包丁を使えました!!みんな、お家でお手伝いしているのかな

卵、サラダ油、いちごジャム、ホットケーキミックスを混ぜます!よーく混ぜて・・・
カップに生地を流して、切ったいちごとチョコチップをトッピング!!!
ジャ―――ン!!完成~



3時のおやつにみんなで美味しくいただきました


他のクラスのお友達に「美味しかったよ!」 「ごちそうさまでした

と言われ、嬉しそうな梅竹組さんでした!!「次何作るのー!!!」と、
もう次のクッキングを楽しみにしていました


TOP PAGE △